NEOとオントロジー (Ontology) が戦略と技術で統合を発表

シェアする

5月14日、アルトコインNEOとOnchain社が立ち上た分散型トラストシステムのブロックチェーンプラットフォームのOntologyの財団が、戦略と技術の統合に関して覚書を締結しました。

このOntologyについては、NEO系トークン、いわゆるNep5の一つとして成り立っています。

中国版Mijinのような仮想通貨Ontology (ONT:オントロジー)とは? 特徴や将来性、チャートなど
まだまだ仮想通貨業界は混沌の中にあるようですが、ブロックチェーンのプロジェクト自体は世界的にかなり進んでいるようですね。 それに伴い、仮想...

今回の締結内容で協力する分野は以下のとおりです。
・NEOが技術面でのインフラ(基盤)を提供し、オントロジーはそれに沿った顧客向けのサービスを展開します。
・NeoVMとNeoContractの開発を共同で進めます。
・技術データを共有して統合を目指します。
・異なるブロックチェーン同士を繋ぐクロスチェーンの共同研究と、メインネットの構築。

また、共有する部分は以下のとおりです。
・共同で進めるにあたって、共同タスクフォース(共同研究機関)を設立します。
・2つのプロジェクトは、この共同研究機関に資金を提供。

これで、また新しいプロジェクトとかが出てきそうな気がしますね。

スポンサーリンク

NEOとOntologyの関係性

NEOはイーサリアムと同じく、分散型のアプリケーションやソフトウェアを構築できるプラットフォームであり、イーサリアム以上に簡単に分散型アプリ(DApp)などを作ることができるとも言われています。
一方で、Ontologyは社会的な信用面に重点を置いて、今のブロックチェーン技術をどうやって現代社会に信頼させ、浸透させるかというところを努力をしています。

開発元のOnchain社のCEOはNEOの創業者でもあるというところから、もともとかなり近しい存在だった両者でしたが、一応は別事業として存在していました。

また、Ontology自体はNEOのプラットフォームを使っているので、基本的な基盤は同じのはずです。

関係性で言うとNEMとmijinみたいな関係性ともとれますね。

財団や資産は別々になっているので、別のコミュニティーとして成り立ってはいますが、限りなく親密な関係であることは間違いないようです。

[ad]

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする