最近はビットコインの認知度も結構増えてきているらしいですね。
喜ばしいことです。
でもね・・・
実際自分の周りに、この仮想通貨のことを知ってる人がどのくらいいるかってなると、実際ほとんどの人が知らないっていうのが現実です・・・
いや、名前は案外知っている人結構いるんですよ。
でもね、
危ないよね。
怪しいよね。
ポイントカードみたいなやつでしょ?
てかポイントカードでいいじゃん。
そんなのばっか。笑
一応、以前からちょくちょくここでも仮想通貨の内容を説明しているんですけど。
ちょっとあまりにも周りが知らなすぎてなんというか、・・・色々悔しいので笑
今回は説明下手な僕が、頑張って、本当に可能なかぎりわかりやすく、丁寧に、小学生でも理解できるくらいに、仮想通貨(主にビットコイン)について説明しなおそうと思います。
目次
ビットコインとは?
まずはビットコインとは何なのかってのを頑張って説明してみます。
ビットコインは普通の通貨と交換できる
よくみんなが言うポイントカードってやつ。
まあ、正直言うと、表面上はあれと大体同じ感じですね(構造は違うんですけど)。
ただ、そのポイントカードの点数を、円にもドルにも、その他のいろんな国の通貨にも変えることができるし、しかもその変換する際の手数料もかなり安く、おまけに他の人に送ることができる。
送信(送金のこと)も安い。おまけに早い。
つまり通貨と同じ扱いです。
ビットコインは人の都合によって変えられない通貨
今、世の中にあるポイントカードは会社の都合でポイントの価値が変わったり、使い方が変わったりしますけど、ビットコインは元からあるルール(プログラム)でしか制御されていないので、いくら偉い人でも勝手に手を加えることはできません。
ビットコインを世界共通の通貨にしようとしているみたい
もっと説明しようとすれば、ブロックチェーンとか、2P2とか、POWとか、いろんな専門用語が出てきます。
ややこしいんですよね正直。笑
とりあえず、どっかの誰かが「一つの国に頼らない世界共通の通貨を実現しようとしている」って思えばいいです。
ビットコインが広がると、
海外でもわざわざ通貨を両替せずともビットコインで買い物できる。
どっかのわけわからない業者に高い手数料を払わずとも個人間で通貨の送金ができる。
こんな理想が叶うかもしれません。
ビットコインは決して良いことばっかりではない
ビットコインが詐欺だとか、陰謀だとか、とりあえずそういう話は置いといて。
表面上は画期的だの何だの色々言われている仮想通貨ですが、全てが全ていいことばかりではありません。
ビットコインは難しい?
例えば、仮想通貨を扱うときに最初に思うこと・・・
ややこしい、難しい。
紙幣は目の前にあればそれが存在することがはっきりわかります(当たり前ですが笑)
でもこういうデジタル的なものは画面に表示されるだけで、実際あるかないかは最終的にプログラムを信用するしかありません。
でもその肝心のプログラムがあの難しさ。
本当に安全なのか?
本当に信頼できるのか?
そもそも設定内容がよくわからないのにいきなり信用なんてできないですよね〜。
ビットコインの値段の激しさ
仮想通貨ビットコインは人の手で勝手に価値を変えることはできません。
なので、買い手と売り手の割合なんかで、常に値段が上がったり下がったりしています。
が、値段を見ればわかるように、今のビットコインは値段の振れ幅があまりにも大きすぎます。
実際、今現在(2017.6)の値段は1ビットコインで約30万しますが、半年前までこれが1ビットコインで約9万円でした。
一時は大きく値下がりして、20万円くらいになったり、その前は一気に値段を上げて30万にタッチしたり。
非常に値段に落ち着きがないです。
今のこんな状態で、普通の通貨と同じように使うのはちょっと難しいかもしれません。
なので、今は「日常使い」ではなく「投資対象」としての見方が非常に強いです。
ビットコインは発展途上
今ある円のように、安定して信頼感を得ている通貨と違い、まだまだ信頼性に乏しいのがこの仮想通貨。
今の庶民が普通に使うなら、仮想通貨よりもスーパーとかのポイントカードの方がよっぽどいいかもしれませんね。
ビットコインを実際に使ってみた
実際にビットコインを使ってみました。
steemではビットコインでの買い物ができます。
その他、DMMやビックカメラなんかでも使用できますね。
使い方自体はすごくシンプルで、
基本的には
指定のアドレス(パスワードみたいな長い文字列)にビットコインを送るだけ。
早ければ、数秒で送金が完了します。
とはいえ、まだまだ扱ってるところが少ないので、使用できる機会も限られますけど。
使ってみると、やっぱり使いやすいですね。