4月28日、インド最大と言われる仮想通貨取引所KOINEXで、新しくリップルコインを基軸通貨とする8つのペアを取り入れたことを発表しました。
もとからあるペアのインドルピー(INR/XRP)、ビットコイン(XRP/BTC)、イーサリアム(XRP/ETH)に加えて、取引通貨はLitecoin (LTC/XRP)、Omisego (OMG/XRP)、Request (REQ/XRP)、Golem (GNT/XRP)、Aeternity (AE/XRP)、Tron (TRX/XRP)、Nucleus (NCASH/XRP)、Eos (EOS/XRP)の8ペアが追加されています。
coinpost.jp
@Ripple (XRP) has always been a crypto-crowd favourite because of its high liquidity and ease to transact. For the first time in the crypto world, Koinex proudly presents XRP-based trading market with 8 XRP pairs going live tonight. #XRPTheStandard#WhatsNextOnKoinex #Ripple
— Koinex (@koinexindia) 2018年4月28日
基軸通貨になることでのコインへの影響は、すでに今のビットコインで証明されています。
今後、流動性が上がるにつれて今だかつてない価格までリップルが上昇する可能性がありますね。
取引ペアで言われる基軸通貨とは?
日本では日本円を使ってbitcoinやアルトコインを取引所で買います。
この際の円は基軸通貨であるといえます。
一方で、海外の取引所ではドルのほか、bitcoinを使って他のアルトコインを買います。
つまり海外では、ドルとビットコインがこの時の基軸通貨として機能します。
このようにあるコインを買うときに必要になってくる通貨を一般的に基軸通貨と呼びますが、今の仮想通貨界隈では法定通貨以外で使われる基軸通貨はビットコインである場合がほとんどです。
※具体的には一部の取引所で、dogecoin、Litecoinなどを基軸通貨として扱っているところもあります。
それで、基軸通貨になることでどうなるかというと、単純に交換に使うためにその通貨を買う人が増えて、需要が大きくなります。
需要が増えると、必然的に価格が上昇するため、基軸通貨で使われる仮想通貨は価値が上昇すると予測されます。
ビットコイン以外の基軸通貨の利点
法定通貨はともかく、ほかのアルトコインをわざわざ基軸通貨に使う理由。
メリットの一つは、そのアルトコインの価値の低さにあります。
今のビットコインは、すでにその価値が100万円前後ありますが、これは仮想通貨の最小単位である1Satoshiに換算すると、100万×1億Satoshiで100兆Satoshiとなリます。
1Satoshiとは:
仮想通貨の最小単位はどこまでも小さく割ることはできず、最低1Satoshi = 0.00000001BTCと決まっています。
参考情報:crypto-currencies
無理やり買うことはできますが、草コインに対して、bitcoinの価値が大きすぎて大雑把な数量しか売り買いができません。
これをより細かいSatoshiの単位で売買するためには、もっと価値が近い通貨同士で取引をする必要があります。
そのときに他の価値が低いアルトコインの基軸通貨が役に立つわけです。
例えば、リップルだと、今の価値は100円程度なので、ビットコインの0.0001倍、10000Satoshiとなり、より価値の小さい通貨と細密に取引できます。
[ad]