各アルトコインのトランザクション手数料(Transaction-Fee)の一覧をリアルタイムで確認する方法

シェアする

以外にも、あんまり知られていませんが、仮想通貨の送信にかかる手数料は一般的に業者が決めているわけではありません。
これはそのコインが使われるネットワーク上にかかるトランザクション手数料(Transaction-Fee)というもので決まります。

今回はこのネットワーク手数料とも言えるものの正体と、それらの価格水準を一覧できるサイトを紹介します。

スポンサーリンク

トランザクション手数料(Transaction-Fee)とは

ビットコイン(Bitcoin)を例に上げると、ブロックチェーンがそのデジタルコインの移動で使われるネットワークになります。

ビットコインを送るときにアドレスを入れるはずですが、そのアドレスに紐付けられたコイン数量が、ブロックチェーンに乗って相手のウォレット(取引所)に送られるわけです。

これは、業者が送金を手伝っているようにも見えますが、基本的にはそんなことはなく、いわゆるP2P(人対人)での送金で、業者を介さずに直接コインが送金されています。

取引所ではあらかじめ、この送信にかかる手数料の最低金額を設定している場合がありますが、一般的にはこの手数料はユーザー側で設定するのが普通です。

ただし、ある一定以下の数値に設定すると、仕組み上送信ができない状態に陥ることになります。
そうならないために、特に国内取引所ではこのトランザクション手数料の最低値を設定している場合がほとんどです。

トランザクション手数料の行方

では、この方法でかかってくる手数料はどこにいくのか?

少なくとも現在の仮想通貨のネットワークは、完全自動ではないため、放置していても動きません。
誰かが送金を承認して、記録する必要があります。

そこで出てくるのがいわゆるマイナーと呼ばれる人たちのマイニング行為です。

マイニング=送受信を手伝う人

簡単に言えばそうなりますが、そのときにその人達がもらえる報酬の一部にこの手数料分が送られています。
そのため、この手数料を大きくすることで送信スピードを早くすることができます。

これはマイナーが、報酬が多い方を早く承認するからです。

アルトコインのトランザクション手数料の仕組み

アルトコインの場合も基本的には同じです。
NEMの場合はハーベストという方法で取引を承認した人がその送信手数料をもらうことができます。

ただし、中にはリップル(Ripple)のように誰にも支払われずに放棄される手数料もあります。
Rippleの件でその理由を言えば、スパム攻撃やDOS攻撃防止のためにあえて最低金額の送信手数料を決めています。

むやみやたらに送信できないということですね。

つまりそう考えると、Rippleは理論的にはどんどん無くなって行くことになります。
ただ、そもそも手数料自体がとんでもなく低いため、いつ無くなるかなどの予想はできないでしょうが。

また、数量がすくなることで希少価値が上がり、保持者の利益が増大するので、そういう意味ではこの方法がいいのかもしれません。

現在のRippleのバリデーターには報酬は入りません。ボランティアと言ってもいいです。

トランザクション手数料(Transaction-Fee)の確認の仕方

先程言ったトランザクション手数料の最低値の話ですが、それが他のところと見て、どのくらいの基準値であるかがわからないことがほとんどです。

bitFlyerや他の国内取引所ではこの数値を固定化しているため、場合によっては余計に支払っている場合もありえます。

このトランザクション手数料に関しては、一概に安ければいいというわけではありません。
手数料の大きさは送信スピードにも関わるため、各社の数値はその辺を考慮したものになっているはずです。

そのビットコインやアルトコインのトランザクション手数料が、世界規模でどのくらいの基準にあるかを確認する方法はあります。

次のサイトで各コインの送信にかかるトランザクション手数料(Transaction-Fee)を閲覧できます。
bitinfocharts.com

上のバーから詳細が見たい暗号通貨を選びます。
クリックすると、画面に一覧されるので、名前をクリック。

次の画面の下の方に行くと、「Avg.Transaction Fee」という項目がありますが、それが今の世界的な平均トランザクション手数料(送信手数料)になります。

上のビットコインでは平均1ドル(100円)程度になっていますね。
固定されているBitbankなどでは0.001BTC(約850円)となっているので、どれだけ離れているかがわかります。
※2018年4月18日時点

さらに「Avg.Transaction Fee」の項目をクリックすると、そのトランザクション手数料の変動履歴を見ることができます。
下の赤枠から別の通貨を選んで比較することも可能です。

ちょうど流行し始めた部分では、最大で55ドル(550円)程度の手数料がかかっているのがわかります。

※bitinfocharts.comは開きっぱなしにすると結構な頻度でページがフリーズする場合があります。その時は諦めて別ページから再入場しましょう。

[ad]

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする