「Google AdWords」は、個人で広告を出してGoogleの検索結果上に広告を配信できる機能を提供しているサービスとして有名です。
よく言われているのは、このサービスの機能の一部である「キーワードプランナー」を「検索ボリュームを調べる道具」として使う方法があげられます。
今回は実際にGoogle AdWordsで広告配信をやってどのくらい収入に変化があるのかと、プレビュー数の変動結果を解説していきます。
目次
Google AdWordsとは
公式サイト:adwords.google.com
こっちで広告配信にかかる経費の上限を決めて、キーワードやうたい文句などを作成して広告を作成。
それをこの「Google AdWords」を利用して配信します。
Googleで検索して、一番上にあるものはたいていの場合この機能を活用した広告で、これらは「リスティング広告」とも呼ばれています。
この機能ではGoogleが検索結果に対して、関連する広告を一番上に出すようにして、広告元を補助するようになっています。
この方法では、自然に上に広告が出てくるので、流入が増えやすいと言われています。
この方法は、企業からその辺の個人まで様々な人が使うことができ、最低広告経費もこっちで決めることができるので、リスティング広告の中ではズバ抜けて使いやすいです。
Google AdWordsはブログやアフィでも使える
この広告機能では、物売りのための宣伝方法だと勘違いされやすいですが、もちろんそんなことはなく、一般的な情報サービスサイト(ブログ、アフィリエイト等)でもちゃんと使えます。
さすがに「商売=物売り」などという、そんな古い考え方はしていないようです。
※ただし、いわゆるペラサイトなどは承認されないそうなので注意。
掲載だけなら無料
もう一つ、勘違いされがちなのは「掲載するのにお金がかかるのか?」というところ。
このサービスでは掲載だけではお金はかからず、広告をクリックした時点で初めて料金が発生します。
さらに、実際の掲載自体もいつでも中止できるので、ほとんどこっちで経費をコントロールできます。
Google AdWordsの使い方
基本的にはガイドに沿って設定していけば簡単に広告が作成できます。
対象の自分のサイトとアドレスを入力。
Google アカウントがない場合はアカウントの作成からになります。
はじめは料金設定から始めることになります。
これらの設定は全部後から好きに変えることができるので、この段階でちゃんと決める必要はありません。
というか、どっちにしてもきっと後から広告掲載結果によって調整すると思います。
キーワードと広告作成に関しても、流入結果によって後から調整する場合がほとんどなので、今の段階でしっかり決める必要性はあまりないかもしれません。ザーッと進めてもらっていいと思います。
また、単価も最初は自動でいいと思います。
広告掲載地域は普通に考えると、関連した情報をより多く認知されている地域にするべきでしょう。
例えば、冬に関するハウツー情報なら、沖縄よりも北海道よりの方がいいはずです。
僕の場合はフィンテック関係の情報が中心なので、なるべく田舎の方では設定してません。
偏見が入っているかもしれませんが笑
参考リンク:
dehichan.com
Google AdWords設定画面
広告設定の考え方は、
値段設定と宣伝カテゴリのベースになっている「キャンペーン」を元にして、その中に広告グループが入っている状態です。
広告グループには、文章とキーワードで作った広告を複数入れます。
例えば別の分野のサイトであれば、「キャンペーン」をもう一つ作って、その中で再度新しい広告を作ればいいと思います。
オーディエンスでは、さらに対象ユーザーを絞り込むことができます。
使い方が難しいので、僕は使ってませんでしたが。
ランディングページっていうのは、クリックした時に表示される画面です。
ここも変えることができますが、表示URLと実際に表示されるページが違うとペナルティーを受けるようです。
いじりだすと、キリがないですが、最初は掲載できればそれでいいと思います。
Google AdWordsの掲載結果と実績
僕の場合は、去年の12月から広告の掲載を開始。
詳しい結果は載せませんが、僕の場合は1日2000~3000円程度の広告費の上限を設定して、しばらく様子を見ることにしました。
表示回数とクリック率はだいたい同じくらいで増えていき、クリック率はその日によって結構大きく変わりました。
まあ、結果から言うと、今は広告を止めています。
確かに広告掲載結果に関しては、目に見えて流入数に効果がありました。
ただ、後半になって流入数の割に費用が増えたため、僕の今のサイトでは効率性が悪いと判断をして、今はストップをかけています。
これは予想ですが、おそらくしばらくして新規ユーザーの流入が止まり、停滞期に入ったのではないかと思っています。
広告掲載条件やキーワードなどを変えれば、また再度流入に変化があるかもしれませんが、そもそも興味本位で試験的に初めてことなので、今はとりあえず止めてるって感じです。
普通にWebショップなどを運営して収入をあげるのであれば、このgoogleアドワーズでのリスティング広告も検討してもいいかもしれませんね。とにかく他の同系統のものよりはるかに気軽にできるのが何よりの魅力です。