初心者向けに死ぬほどビットコインの仕組みをシンプルに解説してみた

シェアする

最近、仮想通貨に関する質問をリアルで受けまくっているので、今回はその仮想通貨の代表であるビットコインの仕組みをわかりやすく解説してみます。
今回は全く専門的な知識を使わずに理解できるように超簡略化した仕組みで説明します。

スポンサーリンク

ビットコインの仕組み

ビットコインは情報の履歴、もっと言えばメモ帳でできています。
みんなでそのメモ帳をコピーして共有することで、実質分散して管理できています。

①ユーザーが取引を実行する
②取引を全世界のマイナーが報酬目当てで勝手に審査する
③プログラムがビットコインを誰が誰に送ったか、メモ帳に記入する
④プログラムが記入した内容のメモ紙をウォレットに保管する

メモ帳は今までの全部の履歴が書いてあるもので、この記録書が俗に言うブロックチェーンです。

メモ帳の一枚に書ける内容は限られるため、一枚をひとくくりとして取引審査していきます。
審査が終わったら新しいページを開き、過去のページは書き換えできないようにしています。

マイニングをするマイナーという人達は、このメモ帳を早いもの順に書き加えていきます。

もちろん一人だけで持っていると無くなったりしたら大変なので、開発者含めて、関係者や大勢の取引審査の人(マイナー)が持っています。

ウォレットに入っているものの正体はこの時に発行されたメモ紙です。

もちろん実際は全部デジタルで管理していますが、こうやって考えると紙とペンでもビットコインを再現できますね。
(セキュリティーは大変ですが)

あとはここに難しいセキュリティーの話が大量に絡んでいるだけです。
主に改ざんや、ハッキング防止のためのシステムが、アナログデジタル含めていろいろ取り入れられています。

基本的には多数決の原理を採用しているので、誰かが不正してメモ帳を書き換えても他の正しいメモ帳によって書き換えは無効になります。

それ以前に書き換え自体は過去のものから追って全部変えないといけないので、実際かなり難しいですが。

ビットコインウォレットの仕組み

無事にメモ帳の書き換えが完了したら、取引者に正式にメモ紙が発行されます。
これは単品でいくらズルして書き換えたとしても、大元のメモ帳が常に正しいとされているので、いじった時点で使えなくなります。

いわゆるペーパーウォレットはこのメモ紙に限りなく近い状態で保存されたものですが、そのまま取引の内容を載せただけだともちろんセキュリティーが絶望的なので、あらゆる暗号とややこしい仕組みで盗まれたり書き換えたりするのを防いでいます。

なお、この取引内容は最低でも秘密鍵と呼ばれる暗号に書き換えて保存する形になります。

構造上の詳しい仕組み

秘密鍵やパスフレーズなど、もっと詳しく知りたい人は過去記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてください。

仮想通貨はどこにあるのか考えてみるとウォレットに入っていないことに気づいた
ビットコインやその他の仮想通貨が普及するとともに、それを保存するためのウォレットの需要が出てきました。 でもちょっと考えてみると、実は...

今回はビットコインを例にあげて説明していますが、ブロックチェーンを使っている仮想通貨はすべてこの基本原理を元にして構成されています。

[ad]

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする