ズブの素人で600万貯める仮想通貨入門

シェアする

今更ながらぶっちゃけますが、もともと僕が投資した額は30万円程度です。
当時は貯金自体がそれほどなかったので、後から資金を投入することもなく、ただ置いていただけです。

一番の大化けが仮想通貨NEM(ネム)で、これによって一気に資産が日本円で100万円程度にまで膨らみ、それを他の通貨へ分散。

2016年から2017年までで価格の上昇による利益が多く得られた仮想通貨は
Ethereum(イーサリアム)、Ripple(リップル)、NEM (XEM:ネム)、Factom、Monero、DOGEなど。

今ではあまり人気のない通貨もはいっています。

投資する仮想通貨を選別して分散投資することで、2017年前半で200万まで持ち上げることに成功、現在は600万を超えています。

スポンサーリンク

専門知識は後から付いてくる

今までの間、ニュースでよく「仮想通貨の暴落がー」とか散々聞きましたが、もちろんビットコインだけを持っていたわけではない(各方面に分散してた)ので、極端な被害は少なかったです。

というかそもそも資産はもう既にだいぶプラスになっていたので、急落だの暴落だのはそんなに気になりませんでした笑

その後、2017年の中盤になり、一旦ブームが収まった時期がありました。

そっからが大変で、どうやって投資額を維持するかで色々と必死に勉強していました。

結局、自分の資産が減ると無意識に情報を探しまわって勉強していくものなんです。

今はブームの真っ最中ということで、仮想通貨関連の情報は数多くあります。
一昔前のように検索しても英語表記しかないというような状態はほとんどなくなり、今は何かわからない言葉があっても簡単に検索できるようになってます。

仮想通貨の基礎知識

細かい専門用語は正直勉強しだすとキリがありません。

僕の経験上、最低限の知識さえあれば投資する分には十分です。

ましてやセミナーなど、個人的には参加するメリットはゼロだと思います(お金が勿体無い)。
ネットの情報で十分です(英文が解ればなお良い)。

投資に参加していればそこから自然に専門知識が身に付くと思っています。
とはいえ、ゼロから手探りで取引する訳にもいかないでしょうから、ここではまずその最低限の知識を紹介しています。

通貨の選定

普通なら取引所を選ぶ所から紹介する所ですが、ここでは投資したい通貨の選定から始めることを進めています。

取引所の選定によってほしい通貨が制限されるというのは投資する側としては問題だと思います。

たとえば、
当時ぼくがリップル(当時価格0.7円)を手に入れるときは、ほとんど知名度がなく怪しかった取引所「旧MrRipple」(今のMrExchange)で通貨を購入しています。今ではその通貨は30円前後まで上昇していますね。

リップルはその当時日本で取り扱っている取引所が少なかったのですが、ビットコインと同じく上がることを予想して買いました。
ここでもし、その取引所を調べるのがめんどくさくて諦めていたら、投資の成功以前の問題で機会損失していることになります。

通貨が上場している限り必ずどこかで手に入りますので、めんどくさがらずに欲しい通貨がある取引所にはアカウントを作ってください。

実際の通貨の選び方は下の過去記事で紹介しています。

資産を10倍に増やした僕がお勧めする利益が出る仮想通貨の選び方
ここでは、初心者でも将来利益が得られる仮想通貨(アルトコイン)を選ぶ際の選定方法とテクニックを紹介しています。 ※ここで紹介する選定方...

ここは基本的な選定方法を紹介しています。
裏技とか必勝とかそういう方法を探すよりも正直基本的な取引テクニックで今の仮想通貨は十分に利益が出ます。

取引所の選定

ここで紹介する取引所は実際に僕がアカウント開設して使っているところしかありません。
初心者の方は下の記事を参考にしてください。

実際にいろんな取引所に足を運びたい人は海外の取引所を使うべきです。

ただし、海外の取引所は日本の取り扱い通貨と違って暴落リスクがあるものも混ざっています。

とはいえ、仮想通貨ランキングで上位50位以内に入っている通貨はそれほどの危険はありません(100%の保証はできませんが)。

どうやって仮想通貨を入金・出金するのか?

全くさわったことがない人に説明すると、

仮想通貨をもらう時にはアドレス(パスワード)を作る必要があります。
もっともこれは取引所などを使っていたら勝手に用意してくれます。

送る側は送る数量とそのアドレスを入力するだけです。
(細かい話になると、手数料もこっちで設定できますが、これは上級者向け)

仮想通貨の専門知識を蓄えるには

もっと色々知りたい人向け。
参考にできるオススメのサイトを紹介します。

初心者向けのwikiのようなサイト

専門用語がわかりやすく解説されています。

ビットコインについて、初心者の方にもわかりやすく解説をします。ビットコインの投資に関し … "ビットコインを初心者にもわかりやすく解説!今後・仕組み・投資方法・儲かる?・買い方…の入門" の続きを読む

ここ、ホントによくできています。
本当に基本的な情報をなんでも取り扱っているので、例えばわからない単語などがあればここで調べてみるのが一番です。僕もわからない単語があった時にお世話になってます。

マニアックな情報がわかりやすく載っているサイト

これはないだろうって情報がここにはあります。

仮想通貨でもかなりマイナーな情報がここにサイトで紹介されています。
なんだかわからない仮想通貨があった時はまずここを利用する情報が載っている可能性があります。

仮想通貨の税金関係のことが載っているサイト

リアルな情報が発信されています。

税金のことならここのサイトが一番情報が載っています。
「仮想通貨で利益が出たけどどうやってどうやって申告すればいいのか?」
わからない時は1度目を通してもいいかもしれません。

上級者向けの仮想通貨の情報収集方法

仮想通貨の情報をリアルで収集したいなら使ったほうがいいであろうサイトたちです。
英文仕様はGoogle和訳を利用することで、思いの外簡単に情報を取得できます。

本気で情報を探したい人向け。

Cryptocoinsnews

全文字英文仕様。

Breaking insights with strong opinions on global affairs with a focus on celebrities, gaming, entertainment, markets, and business.

英文ですが、ビットコインの基本情報も記載されていますし、最新情報もきっちり掲載されます。

Cryptoinsider

全文字英文仕様。

cryptoinsider.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、cryptoinsider.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

こちらも英文。
こういう系の最新情報は英語圏が最強です。
専門的な情報もたくさんありますが、その分の情報の重さが違います。

Coindesk

全文字英文仕様。

Leader in cryptocurrency, Bitcoin, Ethereum, XRP, blockchain, DeFi, digital finance and Web 3.0 news with analysis, video and live price updates.

こちらも詳しい情報を載せている仮想通貨専門情報サイト。
日本で速報しているサイトの大半はこのようなサイトから情報を得ています。

Cryptocurrencymagazine

貴重な日本語サイト「クリプトカレンシーマガジン」

現時点で数少ない仮想通貨日本語情報サイトです。
こっちも結構マニアックな情報が記載されているので、もっと深く知りたい方にはオススメ。
仮想通貨がここまで流行る前から長い間運営しているので信用性はダントツで高いです。

[ad]

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする