仕事を辞めたい奴はやめれば良い

シェアする

仕事を辞めたいor辞めようか迷ってる人向けの話です。

この記事に目を通すってことは、よほど暇人か、ホントに、ガチで、仕事を辞めたいって思ってる人のはずなので、

後者の辞めたいor悩んでる人に言っちゃいますが、

やめれば良いよ、仕事

て、言って辞める人は多分こんな記事、読まないだろうけど笑、理論的に考えてみると案外簡単に、最良の答えが見つかります。

スポンサーリンク

なぜ辞めたいか?

一見、多種多様にありそうな辞めたい理由だけど、まとめてみると案外偏りがあったりします。

①人間関係が嫌
上司、同僚が暴力的、
自分だけ浮いてる、
年寄りばっか、
など。

②労働条件が嫌
残業当たり前、
もうサービス残業当たり前、
休みがとにかくない、
というか給料がとにかく少ない、
とか。

③社風が嫌
飲み会が多い、
なぞの強制お遊戯会、
社長がルール、
など。

④会社の評価が悪い
とにかく毎日怒られる、
なぜか後輩の方が立場が上、
など。

だいたいこの4つに分類されると思います。

常軌を逸した環境に気づく

一見すると、どの項目も少なからずはあるとは思います。

が、しかし、はっきり言って、これをここまで読んで悩んでる人は、普通よりも悪い環境にいる、と断言します。

考えて見てください。

誰しも一度は会社を辞めたいとは、思うかもしれませんが、わざわざサイトを検索してまで悩む人って普通いますか?

そしておそらく、これをしっかり読んでいる人は、他のいくつものサイトを見て回ってるんじゃないですか?

そこまでいくと、はっきり言って異常です。

「自分の甘え考え」だから、
世の中はこんなもんだから、

ホントにそう思ってる人はこういう記事は読まないです。

あと、自分の気持ちがわからないって人

なんで、この記事を読んだんですか?笑
*暇な人は別として

悩んでいるということは、辞めることも視野に入ってるということ。

どうすればいいのか?

たとえば、

会社の残業が月に60時間あっても、
楽しいから辞めるなんて思わない人もいます。
残業がほぼゼロ、給料はそこそこあっても、会社の人が嫌だから辞めたいって人もいます。

世の中の、会社の待遇の基準を見つけるのは難しいけど、その会社が自分にあってるかどうかを判断するのは思ったより簡単です。

もし悩んでる人で、ここまで、真剣に記事を読んだって人。

あなたは会社があってない可能性or会社が劣悪な可能性、が高いです。

かなり高いです笑

さらに、このことで3ヶ月以上悩み続けている人なんて、もう辞めるの一択だと僕は思います。

ちなみに僕の場合は、残業が月に40時間以上ある場合や、タイムカードが残業代に反映されていない場合、あるいは会社内で少しでも手を出す社風があった場合などは、異常とみなして、転職をすると思います。この辺は人ぞれぞれでしょうが。

就職、転職は情報戦

こういう話になると、感情論がゴロゴロ出てくる事が多いですが、僕の経験からいうと

就職、転職は情報戦です

仕事をコロコロ変えるやつは、次でも長く続かないとか、本人の考え方が幼いとか、色々と先人のありがたいお話を聞かされているかもしれませんが、

はっきり言ってそう言った言葉になんの意味もありません。
聞くだけ無駄です。

実際、僕は二回の転職、両方とも前職を上回る待遇を手に入れてます。

それは僕が、一生懸命に次の転職先を探した結果であり、別にたまたまいい会社に巡り会えたわけではないと思ってます。

単純なんです。

今よりいい会社を探せばいいだけなんです(ココかなり重要)。

これを、何かよくわからない感情やなんやらに惑わされて、自分が結局どうしたいか分からない場合が多いです。

それじゃあ、転職しようか

ここまで読むと分かるでしょうが、結局、最初から「会社の探し方」をネットで調べることが、一番効果的な解決策になります。

僕の場合、
残業がなるべく少ない
年間休日120日
身体を動かす仕事
就業規則がしっかりしてる

を満たした会社を探しました。
探し方は、
転職会議などを利用して、実際の求人情報と比較する。
「会社名+ブラック」で検索をかける。
など。

雇用条件(全業時間、年間休日日数等)がちゃんと書いてあるかどうかが一番重要です。
書いてないとこがあまりに多いです。

働きたくないって人も、とりあえず仕事は探してキープはしてください。

僕も会社を辞めてからしばらく働きたくなかったので、探すだけ探して、あとは半年程度、雇用保険に頼っていました。

とにかく会社勤めが嫌な場合

仕方ないから我慢しろ、って話は数年前ならしてました。

今は仕事の幅も広がって色んなことに挑戦できます。

が、もちろん、勢いだけでは独立なんて出来ません(経験済み)。
中にはリスクをとって思い切って、とか運で、とかあるでしょうが。

これに必要なのはリアルに
お金
知識
時間
です。

僕の場合は結局会社勤めに戻りました。
そうすれば、上の3つを蓄積しつつ、生活できるので笑

辞める時の準備

できれば下の条件を揃えた方が
辞めた後が楽(経験済み)

①転職先を見つけとく
②貯金を出来るだけ(30万くらいあれば良い)
③1年以上勤めていた場合はハロワで雇用保険がきく。

意外にハロワはいい?

大抵の求人は公表されてから、約一週間以内で大まかな人選が決定されるらしいです。(ハロワスタッフ情報)
僕の場合、逆に仕事を始めようと思う約一週間+待機日数よりちょっと前の段階で、複数の応募を出して割とギリギリで転職をしています。

仕事の内容ですが、
一連の事件の影響か、最近の求人情報は割とちゃんと書かれているものが多く、特にネットなどで悪い求人が多いと言われる「ハローワーク」でも、雇用内容と実際の作業内容に相違があった場合は、ハローワーク側から厳しく指導が入るようにできています。(事前にそういう用紙があっち側に行きます)

というか、正直な話、ハロワよりも「マイ○ビ」や「リク○ビ」の方が、なんというかフランクな感じで、雇用条件に不明な部分が多くて、実際内部がどうなっているのかが分かりにくい部分があったりします。

この辺は、人材広告企業の方針の違いがあるのかもしれません。

例えば、残業時間に関しても、民間の人材紹介企業では、結構記載されていない場合が多いです。
あるいは、なんかふわっとした表現だったり。

こういうものを見るたびにいつも思うんですが、普通、「最低限、超過作業時間くらいは記載するものなんじゃないのか?」って思います。

この点に関しては、ハローワークでは、しっかりしており、もし、内容に相違があればその旨をハローワークへ申し立てると、割とズカズカと企業へ言ってくれます。(もちろん匿名でも可能)

貯金は可能な限りしておく

実家暮らしでもない限り、退職するのであれば、貯金は出来る限りしておいたほうがいいです。
当たり前といえば当たり前なんですが。

一般的にはよく30万円以上はあったほうがいいって言われますね。
僕の場合、今の会社へ入る前は貯金額はだいたい100万くらい(別で投資分200万くらい)ありましたが、だいたい半年くらいで60万まで下がりました。

一見、食費とか、家賃とかくらいしかかからないように思えますが、実際保険料だとか、年金だとかで、結構取られます・・・
免除手続きも本当にめんどくさいので、やはりある程度の資金がある状態で退職したほうがいいです。

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする