【Mac版】PCが重いと思ったときに5秒で原因を確認&開放する方法

シェアする

僕の使用しているiMacは購入してからもう3年くらい立ちます。
なんか巷では、PCが3年程度立つともうそれは古いっていう話も耳にしますが、購入時の値段から見ると明らかに3年じゃ元取れてない気がするのは僕だけじゃないはず・・・。

そういうわけで、個人的には10年程度使ってやっと古いPC、という認識を持って長期間愛用するつもりで今後も使っていくつもりではあります。
でも、やっぱり最近iMacの動作に違和感を感じ始めている部分もあり、突然動きが止まったり、フリーズで何も操作が効かなくなったり、・・・。

何かしらの要因で、今まで普通に使えていたアプリ達が急にPCを圧迫し始めてきており、こちらからたまに内部のメモリの使用率を監視してやらないといけない状況が出てきました。

というわけで、既出かもしれませんが、Macが重くなってイライラしたときに、すぐにその重くなっている要因を確認できる方法をちょっと紹介してみます。

スポンサーリンク

アクティビティモニタの使い方

MacのPCには、手軽に使える監視ソフト”アクティビティモニタ“が入っています。

「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティ」フォルダの中に入っているので、そちらから開いてもいいですし、デスクトップ右上にある虫眼鏡マーク(Spotlight)から”アクティビティモニタ”で検索をかけても大丈夫です。

起動すると、管理画面が出てくるはずです。

ちなみに基本解説は公式サイトを参照。
Mac でアクティビティモニタを使う方法

上にあるタブからメモリを選択。

画面下にあるグラフ”メモリプレッシャー”はどのくらいメモリを圧迫しているかを表しています。
今は緑色ですが、この部分が黄色になると結構圧迫しているということで、動作に影響が出てきます。
さらに赤くなると、多分普通に動かすのが困難になるかと。

僕の場合は黄色になる時点で、メモリの開放や、再起動をしています。

メモリの開放自体はプロセス名をダブルクリックすることで項目を表示させて、終了ボタンを押すことでプロセスを止める事ができます。

また、強制的にプロセスを終了することのもできますが、あとからの(壊れる)リスクを考えると、なるべく本体から普通に終了させたほうがいいかと。

ちなみに各プロセス名でわからない項目がたくさん出てきていますが、よくわからないものは無理やり終了させないほうが無難です。素直に再起動するなどしましょう。

謎プロセス、kernel_taskとは?

たまにこのプロセスが異常に高いことがあります。
とはいえ、よくわからない項目なので、無理に終了させるのもあれだし・・・。

そういうことで、これがなんなのか調べてみると、ちゃんと公式サイトに説明がありました。

kernel_task は、その機能の 1 つとして、CPU を集中的に使うプロセスの CPU 使用率を下げるというやり方で、温度管理を助けています。つまり、kernel_task は、Mac 本体の温度が高く感じられない場合でも、CPU の温度が上がり過ぎる原因となる状況に対処するプロセスです。それ自体がその状況を引き起こしているわけではありません。

温度管理に関係するプロセスらしいので、やっぱり強制的に終了させるのはNGかと。

ちなみに、明らかにメモリ容量が暴走しているようであれば、ファンが詰まっていたりすることが原因に挙げられると別サイトに書かれていました。
kernel_taskが暴走してMacがとても遅くなったが解決した

Macが急に重くなった原因はバージョンアップ?

これは個人的な見方なんですが、僕の愛用するiMacが急に重くなったのは、どうもOSをmacOS High SierraからMojave(モハベ:10.14)に上げたときからのようです。
だからといってバージョンアップが原因とは断定できないのですが、何らかの影響を及ぼしていることはほぼ間違いないかと。

ちなみにここでの”重い”に関しての定義ですが、以下の通り
・PC立ち上げ時に前は秒だったのに、今は数分かかる
・作業中のフリーズが多くなった
・その他、アプリの動きが重くなった

で、調べてみると、どうも同じ現象に悩まされている人も結構いるようです。

まず、立ち上げ時の時間の遅さは、APFSの自動変換?が原因という意見がちらほら出ています。
Fusion DriveのMacをMojaveにアップデートしたら激重に…。
こちらは、APFS変換作業が終われば問題なく動作速度が戻るとの記載があり、実際僕のPCも言われてみるとまあ、起動に関しては以前よりは早くなった気がしなくもないです・・・。

一番の問題は使用中の重さの問題。
こちらは”クリーンインストールする”という手段があるようです。
macOS Mojave をクリーンインストールする手順!
実際かなりの効果が期待できるそうですが、何しろ一歩間違えるとPC内のデータがすべて消え去るというリスクがあるので、時間と精神的(笑)余裕がある時じゃないとなかなか・・・。

結局の所、PCにわかの僕にできることは、メモリの監視と手動による開放くらいです。

[ad]

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする