副業はなぜ禁止なのか?

シェアする

近年、労働賃金の異常な低下なんかで、生活の苦しい人たちが、本業とともに副業を始める動きが盛んになってます。

特に中小企業なんかは、その圧倒的な賃金の低さから、共働きは当たり前、仕事終わりに副業も考える人たちが多く出てきています。

いやいや、共働きはまだしも、生活のために副業をやらざるおえない人なんか、一体何のための本業なんだろうかと?

しかし実際日本中どこに行っても、その人がハイクラスなキャリア持ちでもない限り、同じような賃金になってしまうことも事実です。

だから最後の手段のような感じで、副業という手段を選んでしまうのでしょうね。

しかし、副業自体を禁止している会社は一体なんなんでしょうか?

スポンサーリンク

副業は禁止の実態

東京商工会議所は12月13日、東商けいきょう集計結果(2016年度10月12月期)「中小企業の景況感に関する調査」の結果を発表しています。
調査は11月4日~15日、東京23区内の中小企業を対象に行われ、783社の有効回答。

兼業・副業について聞くと「現在・将来共に認めない」が43.0%と最も多くなったが、「積極的に推進している」も15.2%にあがってます。
引用/「兼業・副業認めない」中小企業は43% – その理由は?

少なくとも僕が経験した範囲では、副業らしいことを普通にしていても、特に問題はありませんでした。もちろん会社に報告しているわけではなかったですが。

大企業なんかは、やはり情報漏えいなどが気になるのでしょうか?

あれ?
「中小企業の景況感に関する調査」って、これ中小企業対象の結果?

ただでさえ賃金の少ない中小企業が副業を禁止って・・・
中には生活が苦しい人だっているでしょうに。

なぜ副業は禁止なのか?

そもそも、なぜ副業は禁止なのか?
自分なりに調べて結果、以下の理由が挙げられます。

⑴本業に影響が出るほど、疲弊するような長時間の副業の場合

長時間にわたる労働で、本業に支障が出ること、その他、副業に力を入れすぎて、本業がおろそかになることなど。できる限り本業に専念させたいがための規則ですね。

⑵本業の仕事関係をそのまま副業にする場合

これは、例えば本業の営業先をそのまま、その人に引っ張られる恐れがあるので。
副業で、「競業」になることを恐れてのことです。

⑶社内情報の漏洩危険がある場合

同業種の知識を活用することはいいですが、本業の機密情報までも利用することは明らかな法律違反になります。

⑷マルチ商法などの危ない内容の場合

社員が勝手にやる分には良いですが、何かあったと時、その飛び火が会社に移らないようにするためです。今では社員の社会的失態は、会社の知名度に影響します。

⑸まず、そもそも就業規定に書いてある場合

有無を言わせず、です。理由とかそんなのすら考えていないところもあるとか。

副業禁止の法的効力は?

どこのサイトにも書かれていますが、基本その副業を禁止している就業規則に法的効力はありません。
以下のページに、一部参考ページを載せておきます。相談もできるそうです。
高井経営労務事務所

ちなみにその他のサイトで、例えば転職関係の専門サイトなんかでは事前に相談と書かれていますが、もしこれで理解が得られなければどうするのでしょうか?

会社によっては、このような相談をまともに受けてくれないところもあると思います。

許可が得られなければ諦めますか?無理ですよね?(笑)
これは学校のアルバイトと同じ原理かな?(笑)

つまり、簡単にまとめると
「基本的に副業がばれても罪には問われない。が、会社に罰せられる恐れがある」
ということです。

国は副業を推進している

国は公式で副業兼業を推進しています。
正社員の副業後押し 政府指針、働き方改革で容認に転換

とはいえ、いきなり今の会社が副業OKとなるわけではないですが。
これから、大きく働き方が変わることを個人的にはかなり期待します。

ここからは個人的な意見になります。
せっかく社員が今よりも知識を広げる意欲を示しているのに、それをこんなくだらない社内規定なんかで規制しているあたり、会社は社員を所詮道具としてしか扱っていないのでしょう。仕方のないことでしょうが。経営者と社員がわかりあえるなんてとても思っていませんし。

⑴そもそも社員が疲弊する要因は他にも山ほどあるのに、その中でなぜ副業兼業なのか?

⑵⑶このへんに関しては、機密情報漏えいなどをやってしまうと、法律で対処されます。が、そもそもそれを理解して接触しなければ全く問題ありません。上記と同じく、これを副業兼業禁止と混在して考える意味がわかりません。

⑷商売にかかわらず、世の中危険なことは山ほどあります。これらを一緒くたにして副業全部禁止している理由がわかりません。
話が逸れますが、副業を禁止している会社で、ろくにお金もないのに仕事終わりにパチンコに行く上司や社員が多い会社を見るとなんだか悲しい気持ちになります。

⑸規定に関しても、そもそもなんで禁止なのか理解しておらずに、昔からそうだったから、というなんとも腑に落ちない理由でそうしている会社もあるそうです。そりゃあるでしょうね。時代が違うんですから(笑)

すべての理由に関して、会社が何らかの社会的な、とばっちりを受けないように必要以上に社員の行動を制限していると言わざるおえませんね。小学校かよと。

個人的な意見は以上です。

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする