ここ数年間で、ユニスワップを利用したコインの交換に掛かる手数料、いわゆるガス代が急激に増加しています。
ボクがイーサリアムの取引を始めたときは、大体のガス代はせいぜい数百円程度でした。
でもここ最近のガス代は、だいたい2000~4000円程度で安定していることが多いですね。
高い時には1万円近くの手数料になっていることがありますし。
もうずっと1000円以下は見てない気がします。
ガス代が安い時間帯
イーサリアムのガス代はその時々で大きく変わります。
最近のガス代はボクの体感だと、送金一万円単位で安くて1000円程度、高い場合は一時1万円とかありました。
時間によっては手数料が送信実価格を上回ることがザラにあります。
この時間ごとの手数料の高さですが、実は視覚的に分かりやすく確認できるツールがあります。
Ethereum Gas Charts
上記サイトを見れば、実際のガス代の料金を視覚的に判断できます。
赤い部分がよりガス代が高くなっている部分なので、感覚的にその時間帯を避ければ安く済むはずです。
実際ボク個人の考えでは、以下の時間帯、あるいはタイミングを避ければ、ある程度安いガス代で取引を進めることが出来るかと思います。
・対象通貨が急落高騰している時を避ける
・イーサリアムが乱高下している時は避ける
ちなみにガス代が異常に高い場合は、まず間違いなく何かしらのイベントが起きていると思ってもらっていいかと思います。
例えば大手取引所に上場だとか、ハードフォークとか。
こればかりは対策のしようがないのですが、個人的には目先の手数料よりもその後の大きな利益を狙って優先しがちですね。
ガス代が高い理由
答えは非常にシンプルです。
それはイーサリアムの需要が増えてきたから。
ユニスワップのようなDeFiは、イーサリアム(ETH)をベースとしてイーサリアムのスマートコントラクトを利用した通貨を扱っています。
そのため、それら通貨の取引などの動きが大きくなればなるほど、ベースのイーサリアムの処理に負担がかかります。
その結果、比例してガス代が増えるのです。
ちなみにこのガス代は、現在マイニングをしているマイナーたちへの報酬として再配布されています。
イーサリアムの処理は、現在ビットコインと同じProof of Workと呼ばれる承認方式で、第三者がマイニングをすることで処理が進んでいます。
処理自体の優先順位は、個々の判断ではなくプログラムによって優先度が決められます。
優先度に関しては、早いもの順もそうですが、それよりもガス代をより多く支払った者を優先させるようになっています。
その結果として、全体が渋滞すると、土台である最低ガス料金が跳ね上がることになるわけです。
このProof of Work。
略してPoWですが、かなり前からエネルギー効率が悪く、無駄に電気量を消費するとして、悪い評判を得ていました。
ただ、今年から本格的にこのシステムの見直しが進められており、今後はProof-of-stake (PoS)での承認方法に変わる予定だそうです。
イーサリアムのガス代の計算方法
ガス代が実際いくらかを考えるには、まずGweiの単位を使う必要があります。
このGweiとは、イーサリアムのガス代専用の単位で、ETHの通常単位とは違い、ものすごく小さな単位となります。
今現在のガス代として発生しているGweiは、以下サイトで確認することができます。
上記はガスプライス(Gas Price)と呼ばれ、実際の手数料の計算で使用されます。
次にガスリミット(Gas Limit)
これは送金手数料の上限のことで、通常こちらが設定する項目ですが、大体の場合は自動で設定されます。
それで、実際に掛かる手数料は以下の計算で出せます。
このうち、ガスリミットに関しては、こちらで操作して上げたり減らしたりする出来ることが多いです。
ただし、ガスリミットに関しては、節約のために無理やり下げると、送信が数日かかったり、完了しなかったりするので、あまりむやみにいじらないことがおすすめします。
下サイトは参考情報です。
イーサリアムのガス代っていくら?【現在のガス代(手数料)を簡単に調べる方法】
取引所によってガス代は違うのか?
基本的には同じです。
イーサリアムのネットワーク上でやり取りしていれば、どこの取引所でも同じガス代を請求されます。
ただ誤解してほしくないのは、ガス代が共通でも手数料は取引所によって差があるということ。
これがどういうことかというと、ガス代と手数料はイコールではないという意味があります。
具体的に説明すると、日本の取引所なんかが提示している手数料には下の3つが含まれることがほとんどです。
・スプレッド
・ガス代
・サービス手数料
ガス代が同じでも手数料が違うのはこのような他の手数料が関わっているからですね。
ちなみにこのガス代は絶対に支払わなくてはいけないものなのですが、その他の手数料に関しては取引所によってサービスが異なります。
手数料だけでいうと、GMOコインなんかは入出金無料に設定されているので、かなり良心的ではあります。
【GMOコイン】の暗号資産FX
国内の取引所なので、補償関係も海外より安心できます。