これ、以前からちょくちょく起こっていたことです。
うちのiMacをCatalinaにアップデートしてからというもの、一部のzipファイルの解凍とか展開ができない現象にあっていました。
この現象は、ネットからダウンロードしたファイルで、種類は問わず。
普通に解凍できるファイルもあれば、解凍できないファイルもあり、ちょっとした鬱陶しさに見舞われておりました。
まるで時折コバエがどこかから出てくるかのような、本気になればなんとかなるけどめんどくさくてなんにもしない状態が暫く続きましたが、最近になってそのうっとおしさがついに限界になり、何かしらの対策を考えることに。
今回はこの謎の解凍できない不具合に関して色々と調べてみましたので、解説していきます。
Catalina(カタリナ)のzip解凍バグ
この現象が最初に起こったのは、ちょうどCatalinaにアップデートしたとき。
“~~~”を”デスクトップ”に展開できません。
(エラー22 – 引数が無効です。)
たまたま壊れたデータを貰ったんだろうと最初は思っていたんですが、何度も同じ現象にあっていくうちに、「あれ、これアップデートが原因じゃね?」って思い始めます。
その後、色々調べていくと同じ症状を訴える人が多数いることが判明。
どうやら本当にソフトウェアのバグだと言うことです。
エラー22 引数が無効?
該当のzipファイルの共通点はいずれもWindows絡みのものです。
調べたところ、どうやらWindowsで作成したzipファイルをMacで取り扱った場合に起こる現象のようですね。
Catalina(カタリナ)にアップデートして発生した問題
困りますね。
今のところ、はっきりとはしませんが普通に解凍できるファイルとまったく解凍できないファイルがあるみたいです。
特にボクの場合は仕事柄、海外からPhotoshopやイラレのブラシデータとか、レイヤースタイルのフォルダなんかをダウンロードするので、そう言う類は割と解凍できないケースが多いですね。
zip解凍バグの解決方法
もともとzipファイルの回答する手立てはたくさんあるので、「zip 解凍 フリー」とかで検索すれば簡単に解決できます。
その中でも、一般的に言われているのでは”The Unarchiver“(ザ アンアーカイバー)Appの使用です。
こちらは通常のZipファイル以外にもRAR、7-Zip、LhA、Tar、Gzipなど60種類以上の拡張子に対応しており、動作も比較的軽いのが特徴です。