MacBookやiMacを使っていると、日本語変換にイライラする事が有ります。
特にブログなどの文章入力作業をメインとして、MacのPCを使っていると、よく訳の分からない誤変換になることがしょっちゅう・・・。
唐突に普段から使わないような漢字に変換される。
欲しい漢字がなかなか出てこない。
変な所を漢字変換してしまう。
などなど、実際一発で欲しかった漢字が出ない場合が結構よくあります。
あんまり知られていませんが、これはアップルのPC製品に最初から付属している日本語変換機能が、Windowsなどにあるような日本語変換のレベルほど適応していないのが原因。
最低限の対応はしているものの、ブログや専門用語をバンバン多用する記事を扱う時にこの差がかな〜り目立つ様になります。
一見、クリエイティブ作業に適していると言われているMac製品でも、使用する国によってはこういった予期せぬデメリットがあったりするようですね。
ただ、もちろんこれがあるからと言ってMacのPCが使えないという訳ではなく、こっちのタイプの変換機能が使いやすいっていう人もいるはずです。
僕の場合は、より日本後向けに適応化された変換機能が欲しかったので、今ある変換機能をカスタマイズすることにしました。
Googleの日本語入力ツールとは
Googleが提供しているフリーソフトに「Google日本語入力」というものがあります。
購入時点では、すでにデスクトップ右上の言語選択バーにはMacの「英字」「ひらがな」「カタカナ」の3つが標準搭載されています。
この部分に、新たに「Google日本語入力」を追加することで、今のMacでも日本語向けの入力ができるようになります。
Google日本語入力の導入
リンクから公式サイトへ飛びます。
僕の場合はMac版のダウンロードになります。
またこれで、下の方へスクロールすると、Windows版、Mac版、Android版、開発版を4つに対応したダウンロードリンクがあるので、自分の環境に合わせてインストール画面へ移ります。
リンク先では規約に同意して、ダウンロード。
ダウンロードしたものを開いて指示通りにインストールします。
最後の「インストール後、Google日本語入力を有効にしますか?」というところでそのまま「有効」にすれば、デスクトップ右上の言語選択バーに一覧としてでてくるはずです。
あとからGoogle日本語入力を有効にする
さっきの流れで「自分で有効化の設定をする」を選んだ場合は、「環境設定」の「キーボード」からこちらで有効にする必要があります。
次に「入力ソース」を選択して、左下のプラス(+)部分をクリック。
日本語言語を選択したときに、その横にひらがな(Google)などの選択肢が出てくるはずです。
通常はこれを「追加」すればあとはさっきのようにデスクトップ上で選べるようになるはずです。
※逆に、この選択肢がない場合は正しくインストールされていない可能性があります。
Macデフォルト言語とGoogle日本語入力の違い
Mac版日本語入力ソースも、このGoogle日本語入力も、変換結果を記憶して「サジェスト」(文字候補)を提示します。
ここで、Google版では一度文章をひらがなに置き換えますが、Mac版ではいきなり漢字変換に置き換えます。
Mac版ではこれがどういうわけか、使った記憶がないものでも勝手にあっちの意向で置き換えるようで、その候補が間違っている場合がよくあります。
また、文章の区切りを間違った時にもこの変換システムが作動するようで、下のように通常は使わないであろう漢字が真っ先に候補に上がったりします。
細かいところですが、これが本当にうざったいこと・・・。
あとは、最近の流行用語を拾う率もやっぱりGoogle日本語入力をほうが上な気がしますね。
Macの変換機能は何度も使っているはずの言葉を、なぜかうまく覚えてくれません・・・。
英語であればまた違った結果になるのかもしれませんが。
[ad]