Bitcoinの取引所を探す初心者のための、仮想通貨の始め方とコインの買い方

シェアする

投資として、仮想通貨(暗号通貨)の取引をやってみたいけど、始め方がわからない

ビットコインはどこに売っているのか?

そんな人々のために、今回は実際に取引所の開設から、仮想通貨の購入方法、コインの移動までの手順を一通り説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

投資用のBitcoinの買い方は?

手順としては、以下の通りです。
・仮想通貨取引所に登録する
・取引所に資金を入金する
・取引所で売られているコインを購入するor取引する
・コインを自分のウォレットに移動させる

取引所に登録するまではできる人が多いんですが、実際に取引をする段階で戸惑う人が多いようです。
というのも、この「取引」のやり方が理解できない場合がほとんどのようで、購入とどう違うかもよくわからないって人がいるみたいですね。

また、一般の人だと「ウォレットってなに?」ってなるはずです。

取引と購入の違い

購入と取引の違いを誤解されている人がかなり多いです。

通常、取引というと仮想通貨の場合は
お客とお客の通貨の売り買い
のことを指します。

一方で、購入は
お客と運営者の通貨の売り買い
のことを指します。

一見似ているようですが、会社からコインを買い取るのと、お客同士でコインのやりとりをするのとでは、全く考え方が変わってきます。
このお客同士でコインを売り買いする方法は、一般的に株取引の考え方と全く同じです。

つまり、初心者がいきなりこれをやるにはハードルが高めになるということです。

一方で一番簡単なのは、購入の方です。
僕も最初は購入で、ビットコインなどを買っています。
購入は言葉通り、会社が持っているビットコインをこっちで買うだけなので、非常にシンプルでわかりやすいです。

ただし、手数料(スプレッド)は会社の方で一方的に決められ、購入できる通貨の種類は取引されている通貨の種類よりもはるかに少ないです。
なので、必然的に慣れてくると、後から取引の方を選択することになります。

この「取引」の方法は、その内容をわかりやすく説明したものを過去にあげていますので、そちらを参考にしてください。

取引自体は少し専門的な部類に入るため、理解には時間が多少かかりますが、慣れてしまえば非常に効率よく作業を進めることができます。

仮想通貨のスプレッドとは:
取引所に出てくるこのスプレッドという言葉はそのまんま手数料と同じ意味合いでとってもらっていいです。
そのため、手数料ゼロでもこのスプレッド分の料金はしっかり取られている場合がほとんど。
ただし、そのスプレッドの目的は通常の手数料とはもちろん違います。
この辺の話をすると、為替市場への理解が必要になるので割愛しますが、簡単に言えば、「どうしても発生するから仕方のないもの」です。
決してズルしているわけではないので。

ウォレットとは?

日本語で「財布」を意味します。
その名の通り、仮想通貨用の財布ですね。

通常は取引所に設置してあるので、お客は通貨の購入だけすれば勝手に取引所の(自分専用の)ウォレットに入ります。

ただし、こないだニュースであったと思いますが、仮想通貨取引所のコインチェックがそのお客のウォレットを盗まれて、500億円以上の損害を出しています。
他にも、日本や海外も含めて取引所のハッキング事件は毎年のように発生しているため、今後は個人でこのウォレットを持っておく必要があるという流れになっています。

今、もっとも安全とされているウォレットは下の記事にある「ハードウェアウォレット」と呼ばれるものです。

オススメの仮想通貨用ハードウェアウォレットとその比較
ここでは、仮想通貨の専用ウォレットの中でも最も安全な部類に入るハードウェアウォレットの種類とその内容を解説していきます。 ウォレットの...

詳しい内容は記事内にありますが、簡単に言うと、「もうウォレットはネットから切り離す」っていう感じですね。
ネットから切り離せばハッキングの何も関係ありませんね。物理的に盗られない限りは。

仮想通貨をウォレットへ移動する方法

さっき話したように、購入した仮想通貨はセキュリティーの観点から、個人のウォレットに移動させる方法が望ましいです。

上記のハードウェアへ移動させる方法意外にも、様々な種類のウォレットに保存する方法があります。

ビットコインのウォレットで代表的なものは下の「Bitpay」と呼ばれるウォレットです。

ビットコイン用のデスクトップウォレット「Bitpay」の導入方法と使い方
ビットコイン用のウォレットはたくさんありますが、今回は最も平均的で使い易いデスクトップウォレットの「Bitpay」(ビットペイ)の作り方と基...

仮想通貨の入金(送信)と出金(受信)は、全ての取引所、ウォレットにおいて、「アドレス」(address)と呼ばれる専用の暗号文字列を使って行います。

やり方は簡単。

資金を受け取る側のアドレスを、送信側にコピペして打ち込むだけです。
そうするとそのアドレスを持っているウォレットあてに通貨が届く仕組みになってます。

この簡単送信の仕組みこそが、ビットコインがすごいと言われる技術の一つでもあり、画期的なデジタル通貨と言われる所以です。

Bitcoinの取引所とは

簡単に言えば、ビットコインを手に入れることができるor売ることができる専用のサイトです。

ただ、さっき言ったように購入と取引の2種類があるため、普通は仮想通貨販売所とは言いません。

Bitcoinやその他のすべての仮想通貨(アルトコイン)の投資をするためには、必ずどこかの国内の取引所を開設する必要があります。
なぜなら、持っているコインを日本円に換金する手段が必要になるからです。

どんなルートで仕入れたBitcoinでも、必ずいつかは日本円に戻すことが必要になります。

その唯一の手段が「円」に換金できる国内の取引所というわけです。

お勧めの仮想通貨取引所

仮想通貨取引所は幾つもの種類があります

ただ、初めて触るのであれば、まずbitFlyerから開設することをお勧めします。

理由は簡単、日本で一番利用されているから。

ここに世界中の取引所の状態のリアルタイムで見ることができるサイトがあります。
そこで見ると、日本人のほとんどがこのbitFlyerで取引していることがわかります。

cryptocompare.com

やばいくらいみんなbitFlyerを使ってますね。
ほぼ独壇状態です。

取引所は流動性がないと、使えません。

売りたい人ばっかりでもダメですし、買いたい人ばかりでもダメです。
両方いないと売り買いはできないですよね。

そういう意味で、一番使われているところが一番信頼できる価格で購入や取引ができるところとして、まずはここをおすすめします。

bitFlyerの登録と口座開設方法

ここでの手順は「仮想通貨取引所に登録する」の部分
詳細は以下の通り。
bitFlyerに入る
・アドレス登録
・二段階認証
・本人確認情報の入力
・身分証の写真提示
・取引目的の記入
・転送不要書留郵便の受取

かなり面倒くさそうですが、これらのセキュリティーのおかげで日本の取引所の第一線として成り立っています。
要領としては基本的に銀行口座開設の方法と同じようなイメージだと思ってくれればいいです。

実際の口座開設方法は下の記事で説明しています。

bitFlyerの登録方法と口座開設、bitFlyer FXのやり方まで
ここでは、仮想通貨初心者の投資のやり方として、日本トップレベルのBitcoinの取引所であるビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設方...

開設、口座維持費用などはもちろん無料なので、開設する分にはできるようになっています。

Bitcoinはいくらから買えるのか?

勘違いしがちなところは「1BTC以下は購入できない」とか。

もちろんそんなことはなく、ちゃんと、庶民向けに合わせて数円単位から購入できるようになっています。
例えば、bitFlyerでは0.00001BTC(約8円程度)からでも購入できます。

ただ、一般的には、0.01BTC(約8000円程度)からの購入が普通です。

厳密には、仮想通貨の最低購入単位は、市場の状態と取引会社によって左右されます。
そのため、取引所によって若干このビットコインの最低購入金額が変わることもありますが、これが数万円からとなるようなことは今の所、絶対にありえません。

1ビットコインは今の所、最小単位として、0.00000001BTCの単位(小数点以下8桁)まで分割することができます。
ちなみにこの0.00000001BTCは 1 Satoshi(サトシ)と言う単位で数えられます。
そして、この単位が仮想通貨界ではもっとも小さな単位になります。
もっとも、あまり使う機会はないですが。

仮想通貨投資のやり方やコツ

仮想通貨の初心者のための投資のやり方の基本は、分散投資方法です。

仮想通貨はビットコイン以外にも多数あるため、それらに効率よく分散して投資すると一つの通貨が暴落しても、全体のリスクは低く抑えることができます。
ちなみにビットコイン以外の仮想通貨はアルトコインまたは草コインと呼ばれています。

実際の、これらの仮想通貨の選び方は過去に解説したものがあります。

こればっかりはその人によって違いますが、基本的な考え方はやっぱりある程度共通する部分があります。

仮想通貨取引所のクレジットカード利用

現時点では、国内の取引所はいずれも2月〜3月付近でクレジットカードでの支払いを停止しています。
なんでもこれで借金する人が多いのだとか。

もともとクレジット払いの手数料も高めに設定されていたようですし、クレカ利用自体はおすすめされていませんでした。

[ad]

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする