とりあえず仮想通貨のハードウェアウォレットは公式で直接購入しないと危険です

シェアする

きっと今から流行ると思うんで、被害が出る前に言っておきます。
仮想通貨のハードウェアウォレット(Hardware Wallet)は公式で直接購入しないと危険です。

理由としては、

値段を吊り上げている可能性(これはまだ良いとして)。
仲介業者で何らかのウイルスを仕込まれている可能性があるということ。

など

メルカリやヤフオクで買うなんてもってのほか。これはバカな僕でもわかります。

一方でアマゾン(Amazon)や楽天市場での購入、これも危険です。

理由は以下のとおり

スポンサーリンク

ウォレット購入に第三者を介入させないこと

Amazonや楽天での購入にあたり、よく勘違いされがちなこと。

それは、正規店が直接販売しているとは限らないということ

というかほとんどが最低一回は第三者へ流れています。
確認方法は簡単。出品者をみてください。

上はAmazonの商品説明の一例。

正規品と銘打って、さも正真正銘の製品として出していますが、正規品でもその中にウイルスが入っていたら意味がありません。

もちろん100%疑いがあるわけではないですが、間違いなく直接購入の方が安全です。
(※全ての代理店を批判するわけではないですが、単純にリスクの大きさの問題です)

これはもちろん楽天でも同じです。
例えば大手パナソニックが会社から直接作った家電をAmazonに出すなんてことはあまりないですよね。

大抵は最低一回どっかの家電量販店をまたぎます。

また、たとえ、仲介している会社が超有名な会社だったとしても、直接公式からそこへ製品が流れている保証がありません。

ハードウェアウォレットの公式販売店の紹介

まとめて載せておきます。
もちろんどこも英語ですが。

また、関連情報サイトはわざと古いものを中心に選んでいます。
そのほうが信頼性が高いので、現状のブームに乗っかっただけの怪しいサイト情報を回避できます。
ウォレットの公式サイトはそれらリンク先でも見ることが可能です。

Ledger Nano S(レジャーナノS)

Ledger Nano S - The secure hardware wallet

公式販売サイト:ledgerwallet.com(上記リンク先)
販売元会社:ledger.fr
関連情報サイト:コインラッシュ
提示価格:(ユーロ)
Ledger Nano S:229.00€
Ledger Blue:79.00€

Ledger Nano S(レジャーナノS)は、2014年に設立されたLedger社の主力商品。所在地はフランスです。
この他にもタッチパネル式の「Ledger Blue」が販売されています。

この二つの製品の主な違いはBluetooth(ブルートゥース)、Contactless NFC(非接触NC)、Touchscreen(タッチスクリーン)などが付いているかいないかの違い程度です。取り扱い通貨は現時点でほぼ一緒のため、よほどピンポイントで保存したい通貨がない限り、値段の安い「Ledger Nano S」の方がオススメされています。

対応通貨

Ledger Nano S(レジャーナノS):
ビットコイン、ビットコインキャッシュ、ビットコインゴールド、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、ドージコイン、リップル、DASH(ダッシュ)、NEO(ネオ)、ZCash(ゼットキャッシュ)、その他の一部のERC-20トークン

Ledger Blue(レジャーブルー):
上と同じ(ただし、ARK、Stellarは現在未対応)

※取り扱い通貨は随時更新される可能性があります、いきなり取り扱い中止になることはないでしょうがちゃんと公式サイトをみてください。

Trezor(テザー)

The safest cold storage wallets for crypto security and financial independence. Easily use, store, and protect Bitcoins.
公式販売サイト:shop.trezor.io
販売元会社:trezor.io
関連情報サイト:TREZORとは <初心者向け使い方ガイドページ>
提示価格:€ 89(ユーロ)

上記のウォレットと同等に人気の高い商品です。
Trezor(テザー)では、公式でアマゾンを利用しての購入方法を提示されますが、販売元が同名でもあり、現状はこのサイト経由での購入方法が最も安全です。

対応通貨

Trezor(テザー):
Bitcoin、Litecoin、Dash、Zcash、Bitcoin Cash、Bitcoin Gold、Ethereum(+すべてのERC-20トークン)、Ethereum Classic、Expanse、UBIQ、NEM、Namecoin、Dogecoin、(Bitcoin Testnet)


doc.satoshilabs.comより

※取り扱い通貨は随時更新される可能性があります、いきなり取り扱い中止になることはないでしょうがちゃんと公式サイトをみてください。

KeepKey

公式販売サイト:keepkey.com
販売元会社:KEY HODLERS、LLC(同サイト下に情報あり)
関連情報サイト:ビットコイン研究ブログ
提示価格:$ 129.00(ドル)

上記二つに押しのけられていますが、これももう2年以上前から存在しています。
対応通貨に若干弱さがあるということと、値段が若干割高ということで低く評価されがちですが、細かい性能に違いがあるので選択の価値はあります。

対応通貨

Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Namecoin、Dogecoin、Dash、Testnet
keepkey.myshopify.comより

※取り扱い通貨は随時更新される可能性があります、いきなり取り扱い中止になることはないでしょうがちゃんと公式サイトをみてください。

DigitalBitbox

公式販売サイト:digitalbitbox.com
販売元会社:ethz.ch
関連情報サイト:bitcoin.org(本家です)
提示価格:€ 59(ユーロ)

※他のものと比べて情報が不足しています。国内の情報がありません。
一見値段は安いですが、機能面でどう違うのか?、個人で買う場合は必ず詳細の情報を調べて購入することを推奨します。

対応通貨

Bitcoin(BTC)、Ethereum(ETH、ETC、およびERC20トークン)

※取り扱い通貨は随時更新される可能性があります、いきなり取り扱い中止になることはないでしょうがちゃんと公式サイトをみてください。

その他のハードウェアウォレット

BitcoinwikiのHardware walletを参考にしてください。

公式で買うのが難しいときの対処法

現状で一番安全なのは公式サイトですが、どうしても躊躇してしまう場合は大手取引所「Zaif」での購入を推奨します。

仲介にあたりますが、少なくとも他のわけのわからないところから買うよりははるかに安全です。

また、信頼出来る情報元として「Bitcoin日本語情報サイト」というところのURLを貼っておきます。
jpbitcoin.com/wallets

まだ仮想通貨自体が流行る前から、あらゆる仮想通貨の情報を提供しているサイトで、はるか昔からハードウェアウォレットでの保存も推奨しており、公式での直接時購入も推奨しているサイトです(少なくともサイト自体は2014年から運営しています)。

最悪正規代理店で買うとしても、ここからリンク先に飛んで買ったほうがまだ信頼性が高いです。
余計な情報がない分、難しい単語もいろいろありますが、勉強にもなるので僕もかなりお世話になっています。

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする