僕がよく使うブログでの文章の組み方と考え方

シェアする

もともと文章自体とてもとても苦手だった僕が、なんとブログサイトを始めるところまでできてしまった理由。
それをここでちょこっとお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

きっかけはある人からのアドバイス

きっかけは全く関係ないところからのアドバイスでした。(誰からとはここでは言えませんが)
僕自身、営業や、接待の経験が全くなかったので、正直そうゆう部分は若干諦めのようなものがあったのですが、(この歳ですし笑)文章を使用した一種のマーケティングの方法、PR方法をいろいろと教えていただき、本当に少しですが、ブログに活かすことができてきました。

※実際、このブログの初期の文章と、後半では結構違いがあると思います。

今回は簡単な例を一つ挙げて、僕の文章の組み方をお話しします。ぜひ参考にしてみてください。

一番何を伝えたいか決める

何かしらの文章を考える際に、まず、一番伝えたいことを一個(あるいは2個以上でもいい)決めます。

いろいろ伝えたいことはあるかもしれませんが、まずは「何を言いたいのかわからない」とならないように、芯を一本立てておいてそこから文章を広げていく考え方です。

ここでは「もやしを売る」を例に文章を考えていきたいと思います。
mc1

要素を決める

次に中身を考えていく段階です。
最も重要な箇所になります。

普通はメリットを中心にコンテンツを考えていく必要がありますが、ここは大きな要素になりますので、あまりにも多くの要素を入れすぎるとその分膨大な量の文章になってしまい、読み手を疲れさせる原因になりかねません。

必要最小限の要素で、かつ、あまりみんなが知らないようなものを入れていった方が効果があります。

当たり前ですが、ここでみんながすでに知り尽くしているようなことをつらつら書いてもあまり意味がありませんので、なるべくなら専門性のあるような内容が好ましいです。(難しいですが笑)

ここでは、もやしの「栄養素の高さ」、「値段の安さ」にポイントを置いて要素を絞ってます。それにプラスして、「すぐに実行できるもやしの活用法」も考えます。
mc2

数字で表現する

ここも重要な部分になります。
上記の、「ある人からのアドバイス」で教えていただいたものです。
八百屋でも、
契約でも、
面接でも、
合コンでも、
何かを訴えるときには、数字での表現方法が特に重要になってくるということです。
例えば

「僕はお金持ちですよ」

と言うより、

「昨年の年収は大体980万くらいでしたね」

と、いう方がかなり信憑性が増します。

ここは、より詳しく説明することでさらに信憑性が増します。

「昨年は、アフィリエイトの収入が大体300万ほど、

あと、2年ほどやっている株式取引がトランプ大統領の影響のおかげで、大体500万ほどの利益が出ました。

その他、普段からやっているパート業務が180万くらいの収入で、合計して大体980万くらいになりましたね。」

こんな感じです。

その分もちろん文章は長くなりますので、やはりここでも必要最小限の内容で記述した方が良いでしょう。

では、「もやしを売る」のメリットを数字にします。
mc3

これで、他の野菜の高さが目に見えて分かります。「もやしは安い!」を数値で表現した形になります。

さらに具体性を持たせる

ここからさらに具体性をもたせていきます。
上記の数値化とやり方は似ていますが、具体的にどう良いのか?はっきりとわかるような内容にするのが好ましいです。
mc4
ここでは「比較」の方法を用いてもやしの良さを具体的に表現しています。1日の必要栄養素あたりどのくらいの量が含まれているのかなど、単に数字のみではなく、わかりやすく説明を入れていきます。

ついでに「美味しいもやしの簡単レシピ」なども入れておけば、買ってから、その後のアクションまで、買い手を丁寧に誘導することができます

※ここでは書いていませんが、あえてデメリットを記述する方法も、信頼性を高める一つの手として使われています。
その際はそのデメリットに対する対策なども書いておくと、読み手としては不安も安らぎます。

聞き手との関連性を持たせる

こちらは話を導入するとき、スムーズに入ることができるような内容にすることが大切です。

いきなり

「俺が入ってる宗教に入らないか?」

という言うより、

「最近、体調悪いよね?、

俺の知っている人で、気持ちの持ち方で体調をある程度コントロールできる人がいるんだけど、よかったらちょっとコツとか、その人に聞いてみる?」

という方が話の流れ的にはまだ自然です。(笑)

商品などを売る際は、最近ではトレンドに絡ませて紹介する方法が挙げられます。
mc5

今年の全国民の悩みの一つでもある、野菜高騰問題です。
それと今回の「もやしを売る」を絡ませて文章を構成します。SEO的にもこちらの方法は有効だと思いますので、宣伝などはこのような手法が数多くあるかと思います。

文章を構成する

最後に文章を実際に構成していきます。
この項目に関しては一般的には語彙力のある方が有利だと思われがちです。でも実際どっかの政治コラムのように、難しい言葉をつらつら並べても正直読みたいとは思わないですよね。(僕は無理)

ですので、個人的にはこの文章能力は「単純に伝える能力が高い人」の方が有利だと思っていますし、その能力はいろいろと高い語彙力を持っていなくても全然問題ないと思っています。

日常生活で普段使っているコミュニケーションをそのまま他人に説明するかのような感覚で文章化しても十分伝わるかと。

一応、上の構成をある程度まとめて文章化したものも載せておきます。
これに関しての国語力は、僕自身素人レベルですので、プロの文章には遠く及びませんが、読み手に何を訴えたいかはある程度伝わっているはずです。


%e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97

とりあえず基本的な文章構成方法はこんな感じで、あとはいかに文章に引き込ませるかなどの高等テクが必要になってきます。

この辺は僕自身まだ勉強中なので、また後々ここで説明できるぐらいに上達したら載せたいです。

合わせて読みたい

あわせて読みたい

関連情報

関連情報

スポンサーリンク

シェアする

フォローする